三河産うなぎ

う玄武では上質な三河の一色産鰻を使用し蒸さずに焼く関西風地焼で
香ばしく焼き上げて皆様にご提供いたしております。
舌の肥えた方にはもちろん、うなぎの苦手な方にも
喜んで頂いております。
うなぎ特有の臭みを出来るだけ出さないように炭を使わず、
蒸さずに焼くという方法をとっております。

職人の技

温度・湿度によって日々鰻の質は変わるので高度な技が必要とされます。
鰻の焼き方は二種類あり、う玄武では“関西風”の焼き方で
お召し上がり頂いております。
“腹から開いて蒸さずに焼く”これが関西風です。
余計な脂を落とし、外はパリッと、中に旨味を閉じ込めふっくらと焼き上げます。

秘伝のタレ

状態に合わせた焼き方・焼き時間で焼き上げた絶品の鰻を
より引き立たせるのが創業以来の製法を守り続けた秘伝のタレ。
旨味を閉じ込めた身にこのタレが染み込み程よい甘さが加わる
ことで、深みのあるう玄武のうなぎになります。
うなぎが苦手な方も「おいしく」食べて頂きたいという
想いも引き継いだ鰻をご堪能下さいませ。

安心の石川産

う玄武のお料理は、焼きたての鰻・炊きたての御飯・秘伝のタレ、
その他何一つ欠けても皆様にご満足いただけないと考えております。
皆様に安心してお食事して頂けるように米トレーサビリティ法に基づき、
流通履歴を管理された石川県能登産こしひかりを使用しております。

うなぎ

  • 国産こしひかり
  • 秘伝のタレ
  • 職人の技
  • 上質うなぎ

おひつむしって?

一般的によく聞く「ひつまぶし」とは一味違う、
う玄武の「おひつむし」。
蒲焼きにしたうなぎの身を切り分けた上で、
お櫃に入れた御飯にのせ(まぶし)たものを「ひつまぶし」
といいますが、う玄武ではさらにお櫃ごと蒸しているので
もっちり美味しいうなぎに仕上がるのです。

おひつむし

おひつむし

おひつむしガイド

  • 最初はお茶碗にうなぎをよそってそのままお召しあがりください。
  • 次にまたうなぎをお茶碗によそいお好みで薬味をのせ、お召し上がり下さい。
  • 最後はよそったうなぎをだし茶漬けにしてう玄武のおひつむしをご堪能ください。

逸品料理はこちら